· 

【問題解決の手法】Thinking! 切り口(かけ算)

こんにちは中小企業診断士、ストリートコンサルタントのCyphs(サイフス)です。

 

Thinking! 切り口シリーズの「掛け算」について述べたいと思います。

掛け算は、案外難しく、かつとっつきにくい考え方です。

ある機能とある機能を掛け合わせることで違う価値を生み出す手法ですが、かけ算んで価値を生み出すためには、1×1では価値が生じないということに注意しなければなりません。

 

キーボード

PCのキーボードですが、同じようにすべて突起しているわけではありません。キーボードによってはですが、エンターに角度がついていたりする場合があります。それは人間工学上、押しやすい角度を追及しているからです。

つまり、通常の突起を1とすると、角度がついているものが1.2の価値があるとします。そうなると1×1.2となり、価値が増えていることがわかります。そのほかのキーボードも角度や工夫が生じていることで、1.3であったり、1.4の価値が生じていき、価値の相乗効果が生まれ製品のベネフィットが高まることがいえます。

 

髭剃り(ひげそり)

髭剃りについては、5枚刃、6枚刃と数が増えてきています。しかし、数を増やすだけでは売価だけが高くなってしまいます。つまり、1×1の価値が積み重なっただけとも言えます。もちろん数が増えることで幅広に剃れますが、人間の顔とフィットさせるにはある程度の大きさで納めるしかありません。そうなるとそのフィットしやすいサイズの中で刃を用意するわけですから、数の勝負でない何かを付加していくことになります。

そこで、4枚刃だけれども1枚の角度を変えることで削りにくい角度でも当たるようにする工夫ができたとします。

そうなるとその1枚の変更が2の価値を生み出し、全体的に枚数が多く、売価が高いものよりも受け入れられる可能性が出てきます。

櫛(くし)

 

櫛やヘアブラシの多くは角度がついているものが多いですが、あくまで整えるという意味だと思います。

もし、櫛のいくつかの箇所に角度や工夫を凝らすことで、1、2回櫛を入れるだけで寝ぐせが治るという価値が提供できれば、それはその角度を変えた価値が3にも4にもなるといえます。

 

いくつもの同じ機能が集まっているものに対して、1つ工夫をかけることで劇的な変化を生じることが可能となりますので、試してみてください。